top of page

やりたいこととは職業選択だけでない

更新日:2024年11月4日


皆さんおはようございます。


今朝はとても静か。昨日の夜中まで花火が鳴っていました。とても街の中にいるのに花火が上がり、高層階から花火を見下ろすなんとも不思議な初めての体験でした。


あまり眠れていないのか、思考がぐるぐる巡るので、こうして朝から珍しくブログを更新しています。



私たちは小さなやりたいことをカタチにして人生を作っていく

今、私はオンラインで行うアーリーキッズクリエイティブプログラムを通して、心からやりたいことを見つけること、自己決定することの大切さを痛感しています。


それもあり、環境が整ったこともあり、こうしてブログが更新できたり、インスタグラムなどの発信も喜びでできるようになってきました。



こうして発信すること、書いていくことは、手間はかかりますが、自分を見つけることにもつながり、その気づきを通しての自分の意識の広がりは、大きな価値だと少し興奮しています。



アーリープログラムのステキな1期メンバーさんが日記を書かれていると聞いて憧れたものです。

2年前、自分はそうした落ち着いた気持ちになかなかなれていない、自分のための時間をとっていないことに気がつき、今は当時より、こうして書けるのですから、私の憧れから求めた「小さなやりたいこと」に時間を取っている。

無意識にやりたいことわやっていることに

気がつきます。



やりたいことをカタチにする。好きなことを見つけるというと、

夢を早く見つけること、職業選択を早くすることに混同されてしまうのは私は違和感があります。



もちろん職業選択が一致していたり、分野が明確になることも素晴らしいです。



でも本来のやりたいことはもっと繊細です。



私がこうして発信することも嫌いなことだとずっと思っていました。仕事だと、ねばならないこととして存在していた時にはとても苦痛でなかなか継続できませんでした。



自分の中で文章を書くことも表現することも好きだし、周りからの評価などが外れてきた今、

こうして発信することもやりたいことの1つになっている。



作業は全く同じでも、視座が変われば、体験が全く変わっていまいます。



そして不思議とエネルギーが中から湧いてくる。幼児期の子どもたちのエネルギーを感じる時


「せずにいられないような衝動」はこんな感覚かしら?と笑ってしまいます。



自分が自分であることが一番自然で調和した在り方であり、それ自身が最大の喜びできる人生ならば



表面的な自分を生きることで終わらせず、大人になった私たちも不要な概念を外して、より喜びの深い自分をみつけるプロセスを味わって行こうとこの歳になって改めて整理しております。













 

Comments


メルマガ登録はこちら

ご登録ありがとうございます!

464 0821   名古屋市千種区末盛通り1-18

Tel: 052-757-0888 

Email: info@earth-friends.art

  • Facebook
  • Instagram
bottom of page