top of page

気を遣う子になってしまう

配慮することは、大事だし、我が子にも社会と調和してほしいと願っている


でも極端に気を遣う子になって欲しくない、自由にのびのび生きてほしい。



そう自由と秩序の中で揺れる自分がいる。



自由に生きることは調和を乱すことでしょうか?


自由に生きるとは、

自分を表現する自由を

自分に与えること。



我慢や制限している

自分に気づき


本心で


自然体な自分で


調和を感じながら


気持ちや行動を自由に

表現することです。


自分の怖れから

解放されていること


我が子に与えたいことはきっと私たちが体験したこと

もしくはこれから体験したいことなのでしょう。


まず私たちから自分に正直に本心で自然体で生きる自由を

表現して生きていくことで環境の一部になっていきましょう🌿


..............................................................................................................................................................................




アートのように自由に生きる子どもたちを育てる

ためのオンラインマザーリトリートを計画中です。


興味のある方はぜひ、メルマガ登録よろしくお願いします。*アースフレンズからのメールがすでに届いている方は登録不要です。






...............................................................................................................................................................................



インスタグラムでも発信を始めましたので、


是非フォロー、コメントをよろしくお願いします🌿




 

Comments


メルマガ登録はこちら

ご登録ありがとうございます!

464 0821   名古屋市千種区末盛通り1-18

Tel: 052-757-0888 

Email: info@earth-friends.art

  • Facebook
  • Instagram
bottom of page