top of page

続き:刺激的なお友達との出会い

ハワイ島へ行くのに、航空券を取り、VISA ESTAを取り、久しぶりの海外で子連れは少し緊張しました。



ホノルルでの乗り換えがあり、人に聞いてカウンターに辿り着くまでに時間がかかり、次女はナーバスな雰囲気。終始ご機嫌でないスタートでした。国内線の飛行機しか乗ったことがなかったので、8時間のフライトの疲れ、耳抜きがうまく出来ず気圧で、耳が痛いとかなりご機嫌斜めでした。



食べ物を長女に比べて好みに偏りがあったり、柔軟に適応しにくい気質だったので、色々と持参しましたが、

不満顔。とても広く素敵なお部屋を用意してもらったのに、「広すぎて怖い」など不満がいっぱいでした。



こうして思い出してみると、大変な旅だったな、私も彼女もよく頑張ったと感じます笑



振り返ってみれば、この度は、彼女が広い世界を感じる、多様な価値観を知る、太陽の光や匂い、5感を通して、日本以外の土地のエネルギーを感じるプロセスのスタートになったのだと改めて思います。この旅で完結したのではなく、やっと経験のスタートが始められたのだと振り返り感じています。



今回マレーシアに来る時には、「現地の料理を楽しむから大丈夫」とほとんどの日本食を持参しませんでした。こちらで日本の食品が比較的気軽に手に入るところはありますが、私よりもこちらでの食事を楽しむ姿をみて、5年で随分と変わったと逞しくなったと感じています。



ハワイに到着してすぐにタイプの異なるお友達に出会う

到着すると、ドルフィンスイムを主催する日本人女性のお子さんを紹介され、


日本から用意したプレゼントを渡すことに。

丁寧に作られた人形のキーホルダーを持参しました。



彼女はなんでも本心で話し、まだ4歳。


渡したお土産を開けると、「これはいらない」とストレートに表現。


「それよりあなたの持っているこのキーホルダーが欲しい」とストレートに自分の

ニーズを自然体で表現。


とても人懐っこい彼女はすぐに次女について、ずっとべったり過ごしたい。

次女は少し距離を取りたい。



このシーンがとても印象的で、タイプの異なる彼女との出会い、

一緒に過ごす中で受け取るものも多かったように感じます。



彼女との交流はその後も続くのですが、遠慮する時期があったり、ぶつかったり、

二人で泣いてみたり。


良き出会いに感謝したものです。


親だけでは与えられない経験

彼女は当時9歳でしたが、すでに彼女の個性がしっかり現れ、当たり前ですが、それは良いと感じる部分も課題に感じる部分もありました。


その個性を大切に経験を通して、しっかりと磨き、在りたい自分になって欲しいと願っていますが

そのための環境はとても大切だと感じていました。



最後まで読んでくださりありがとうございます。


次回は、圧倒的に美しい海の中との出会いを書いてみたいと思います。






 

Comments


メルマガ登録はこちら

ご登録ありがとうございます!

464 0821   名古屋市千種区末盛通り1-18

Tel: 052-757-0888 

Email: info@earth-friends.art

  • Facebook
  • Instagram
bottom of page