top of page

6月に蒔いた茶豆と大豆

6月に子どもたちと蒔いた茶豆と大豆の種。


順調に芽が出て大きくなっています。


種を蒔いてくださった皆さんにもご報告。




草がボーボーでどれだか分からない方には、ごめんなさい。


この丸いかわいい葉っぱが茶豆です!

畑が草原みたいになってきてしまうので、曇りの日に草刈りに行きますが、


この暑さと新しいプロジェクトが始まり、なかなかガーデンに行けません。


先日行った時は1時間半ほど幸せな時間でした。


やっぱり土に触れる時間は私に必要と確信。


夢中であっという間の時間。本当はもっとやりたいけれど、


他のことができなくなってしまうので


程よい時間で帰ります。あまりにも暑いので、秋になったら皆さんをまた誘って


作業が楽しめたらと思います。


地球にやさしい洗濯講座 7月29日(金)10:30ー12:00

7月29日(金)

時間:10:30~12:00

◎ 定員6組(夏休みのため親子参加OK!) 

◎ 参加費1組 1500円

◎ 場所 ゆうぼ

★ 海をまもる洗剤300ml ボトル60回分 定価 1980円) をプレゼント!

Save The Ocean

代表 東本氏を迎え

洗濯の基本の考え方や 洗濯と海洋汚染の問題、私たちに出来ること、海をまもる洗剤の実際の使い方などについてお話いただけます。

汚れを落とすプロセスを簡単な実験も用いて体験します。

※お話がメインになるので、幼児のお子様が楽しむ内容ではないですが 夏休みのため、お子様連れも大丈夫です。​少しおもちゃも用意し、時間が過ごせるように工夫します。

◎ 使ってみたいけども、不安がある方!

◎ 洗剤の良さや実際の使い方を知りたい!という方!

 

◎ さらに有効な使い方を知りたい!という方!

是非勉強会にご参加ください!お待ちしております☆

​☆クービックからお申込みください↓↓



海をまもる洗剤 を無料で配布しています!

 海をまもる洗剤に 関心を持っていただける方には、

 お試しの50mlの洗剤を無料で配布いたします!(残20名様)

​☆クービックからお申込みください↓↓

最新記事

すべて表示

親が主導権を握ることで安定する

新学期が始まり、最初の週末。我が家は疲れも出て、朝は遅く起きてブランチを食べるリズムになっています。小さなお子さんがいるご家庭は生活リズム大切にされている方も多いと思いますが、 我が家は週末と平日の決まったリズムを、シフトするカタチで秩序を作っています。...

本年もよろしくお願いいたします🎍

2025年 新年明けましておめでとうございます🎍 家族で過ごす時間が増える年末年始。皆さま豊かに時間を過ごされたことと存じます。 このブログを見てくださる皆さんと、共に変化成長していける1年になることを今年も願っております。...

クリスマスプレゼント🎁子どもが欲しいものと親が与えたいもの

マレーシアは、昨日は33度と猛暑日でした。久しぶりにグッと気温が上がってプール日和。 私はクリスチャンではありませんが、クリスマスのアドベントのこの季節が大好きです。 我が家はおもちゃ屋さんなので、年末に向かって1年で一番忙しい季節ではありますが、忙しくも街が美しくなり、み...

Comments


bottom of page