top of page

Earth Friendsのコンセプト

更新日:2022年11月11日

子どもの個性を見つけて大切に育むことを子育ての目標にして


またそれも仕事として探求してきました。


子どもの個性を知る、育むと段階があって


長女が20歳になり、次女は12歳。

そんな子育ての中の気付き


現在、アースフレンズとは別に

アーリーキッズクリエイティブプログラムというオンラインプログラムを始めました。


7月から始まったこのプログラムで


私自身の学びや発見が多くあり、参加してくださる皆様のおかげで刺激的な毎日を送っております。



「 アースフレンズのコンセプト 」

​自然体験プログラムを通して


地球や自然とのつながりを思い出し


サスティナブル(持続可能な)社会を


子どもたちと共に​創造していきます


プレスクールの現場やアトリエ、ショップから離れてみて、アースフレンズの活動を広げて行ったり、

他の方のプロジェクトに関わる時間を増やしていこうと考えておりましたが、


私の中に自然だけでなく、「 子どもたちの教育 」が大事な活動の目的であり

その環境が人生に現れてくるのであれば、自分で起こしていると信じて取り組んでみようと感じ

アーリーキッズクリエイティブプログラムに7月から取り組んできました。


やりたいことを統合する

アースフレンズのホームページの中で、マザープロジェクトとして

「プチマザーリトリート」を行ったページを残しています。

これはイベント的に昨年行った企画でしたが、お母様と一緒に創造的成長を目指すことを目標に企画し

とても感じることが多くありました。


多くのお母様やご家族と本物の自然の中でリトリートが行えたらとイメージが広がりました。


シュノーケルの講習を行う「 KIDS 1DAY PROGRAM 」も漠然としたイメージがカタチになりました。

まず小さなことから一つ一つ形にしていこうと。


やりたいことを横に広げて進めてきましたが、実は全部つながっていて

統合できることが少しずつ明確になってきました。


このプチマザーリトリートもアーリーキッズクリエイティブプログラムに組み込まれています。


自分の中でこのブログでは、アーシングブログとしているので、

ガーデンのことや、石徹白での活動、キッズプログラムの活動報告などを自然とつながることを中心に

行ってきましたが、創造性や子育てについてもこれから触れていきたいと思っております。





bottom of page