top of page

Earthing Blog
検索


中学2年生の次女はマレーシア🇲🇾の4年制ハイスクールへ
石徹白キャンプの活動報告もまだまだ続くのですが、 今回は、大きく私の環境が大きく変わったのでご報告です。 次女と一緒に教育移住で8月12日にと渡航し、マレーシアで暮らしています。 1ヶ月ほど経ち、身体も心もやっと着地してきたところです。 こちらは気温30度前後。...
2024年9月15日読了時間: 2分


子どもたちへの情熱-喜びで参加するスタッフ
石徹白の平野さん、カルヴィラ石徹白の支配人さん、和田さんなどなど、 現地の方への感謝はもちろんなんですが、このプログラムに欠かせない、、、というか、 このスタッフメンバーだからこそ この独特で豊かな時間が味わえるのだと毎年感じています。...
2024年9月10日読了時間: 3分


シャワークライミングと川遊びどっちが楽しい?
3泊4日のサマーキャンプのメイン活動はなんといっても「川遊び」。 私自身は海は個人的に出かけていましたが、川遊びデビューはまさしく石徹白が初めて。 私たちもこの4年。平野さんご夫妻にあちこちの遊びのポイントへ家族で連れて行っていただき...
2024年9月6日読了時間: 3分
変えているものと変わらないもの
このサマーキャンプのプログラムは毎年色々と試行錯誤しながら楽しんでいます。 石徹白という文化度の高い地域へ出かけているので、 1年目は、小水力発電の見学をさせてもらったり、石徹白大杉をスケッチしたりと 石徹白の文化を知るところから始まりました。...
2024年8月29日読了時間: 3分


笑顔と共に振り返る Kids Summer Camp in 石徹白
石徹白でのサマーキャンプは今年で4回目。 私たちが石徹白を知ったのは2019年の春でした。 知人に紹介され、創造的な生き方を実践する若い移住者が多い面白い集落があるから来てみない?と 誘っていただいたのをきっかけに お世話になっている平野さんご夫妻のご自宅前で持参した抹茶を...
2024年8月26日読了時間: 2分


変化の中でわくわくする喜びを
3ヶ月ほどのバリ島滞在を終え、4月の初旬には日本に戻りました。 やはりバリの暖かさから日本の春の気候へはなかなか自律神経が追いつかず、 体調を崩す日々。 3ヶ月留守にしていた自宅を細かいところまで掃除したり断捨離したりしてやっと心も 日本に着地したところです。...
2024年5月7日読了時間: 2分


子どもの純粋性を信頼する
先週、思いがけず、娘の体調不良、私もおそらくそこから感染して、1週間、ゆっくり過ごす毎日でした。 異国での病気は多少の動揺がありましたが、 病院に行くかどうかの判断、(行かなくて大丈夫と判断) そして、念の為、 吐き気どめと腹痛、下痢止めの薬を薬局で処方してもらいました。...
2024年2月23日読了時間: 4分


やりたいことは心が喜ぶこと
今日は水曜日。 バリ島に来てからもうすぐ3週間になるところです。 去年、初めてのアジア、初めてのバリ島に2週間滞在した時は、サバイバル脳が発動し、とてもドキドキな感覚を味わいましたが、今回は同じウブドの街に滞在していることもあってか、...
2024年2月5日読了時間: 5分


子育ての目標とは?
バリでの新しい生活が始まって2週間が経とうとしています。 ライフワークバランスがとてもいい具合に取れて、 自分の学びの時間、英語とブランディング。 オンラインでの仕事。 日々のエシカルな暮らし。 なかなか快適に過ごせています。...
2024年1月25日読了時間: 4分


Why? なぜ学校へ行くのか?
バリでの生活がスタート。 かねてよりご報告していました通り 1月12日から日本でのオープンガーデンはお休みして、バリ島での生活をスタートさせました。 3ヶ月の滞在の目的は次女のためのプチ教育移住。 長女がアメリカに行って戻らないことで寂しさもありながら、彼女の幸せそうな時間...
2024年1月19日読了時間: 2分


Valldy Trotters Youth Ranch を訪ねて
7月21日からテキサスマッカレンの街を、家族で訪ねました。 彼女がお世話になった皆さんに感謝を伝えながら たくさんの人に会う時間でした。 彼女自身が本当にアメリカで生きる場所を自分で 創り出していることも体感できた貴重な旅。 高校からお世話になったホストファミリー の皆さん...
2023年11月2日読了時間: 2分


11月のお芋掘りについて
なかなか心決まらず、お知らせが遅くなりましたが、 11月のオープンガーデンは、中止にすることにいたしました。 大きな理由の1つは、さつまいも、里芋の生育にあります。 お芋が出来ていない訳ではないのですが、かなり小さかったり、 ほとんど出来ていない畝もあります。...
2023年11月2日読了時間: 2分


サバイバル脳が発動する
未経験の分からない事に対して、大きな不安が出てくる事を改めて思い出す。 創造的に生きることを意識的に探求してきましたが、 まだまだいろいろな制限をかけ、無意識に連続性の中でも生きていることに気づく。 連続性の中で生きる事を決して否定するつもりはなくて、...
2023年7月14日読了時間: 3分


バリ島のサマーキャンプへ
6月17日から2週間。インドネシア🇮🇩の バリ島へ。 この旅を決めたのは4月。 私はそもそも、7月21日から長女の住むアメリカテキサスへの渡航を計画しており 6月7月と海外に出かけ、アメリカから帰国後は石徹白のサマーキャンプも予定しています。...
2023年7月12日読了時間: 4分


石徹白で里山の暮らしを体験する
石徹白へ伺うと、いつも想像以上に濃厚な時間を体験させてもらっております。 石徹白洋品店を営む平野さん夫妻にお世話になり、娘も子どもたちと一緒に 石徹白の暮らしを体験させてもらっています。 5月、蕨わらびを取りに山へ この写真は、5月、蕨(わらび)を取りに山へ連れて行っていた...
2023年6月11日読了時間: 1分


5月のオープンガーデンご報告
5月13日(土)5月のオープンガーデンはさつまいもの苗を植えました。 ゆうぼのアーリーキッズクリエイティブプログラムに参加してくださっているご家族や 初めてお越しいただいた方もいらっしゃいましたが、5組でゆったりとそれぞれのペースで...
2023年6月6日読了時間: 1分


イルカたちに心を寄せて舟を編む
大切すぎてなかなか自分の中で言葉に変えられなかった4月のこと 今年も4月5日に和歌山県太地町でセレモニーに行ってきました。 心から応援しているプロジェクトアニマ、私がこのEarth Friendsの活動を始めようと思った きっかけをくれた女性 LEINA...
2023年5月29日読了時間: 3分


オープンガーデン5月のお知らせ
4月は寄せ植えワークショップを行いましたが、5月は畑の活動を行いたいと思います。 例年通り「さつまいもの苗を植えよう!」ということで、今年もさつまいもを育てます。 6月後半はインドネシア:バリ島に行く予定がこの4月に決まり、...
2023年5月2日読了時間: 1分


春の寄せ植えワークショップご報告
4月のオープンガーデンは、寄せ植えワークショップ! いつもガーデンの活動に参加してくださる2組のご家族と活動しました。 お天気にも恵まれて少し暑いぐらい、陽射しが眩しいおだやかな日になりました。 なんと今回はお二組ともお父様が参加。子どもたちはみんな女の子(笑)...
2023年4月27日読了時間: 1分


4/2(日) 本日受付開始 【親子で作る簡単!かわいい春の寄せ植え】
こんにちは☆ アースフレンズ4月のオープンガーデンは野菜ではなく 【 親子で作る簡単❣️かわいい春の寄せ植え 】 親子で1つの作品を作り、お持ち帰り頂けます☆ ★4月2日(日) ★10:30−11:45 ★1家族4,400円(1鉢) ★4組限定 ★場所:愛知県津島市...
2023年3月15日読了時間: 2分
bottom of page
