top of page

Earthing Blog
検索


母子の旅から5年:感性の変化
3月も後半となり、日本は桜が芽吹く季節でしょうか? 使用しているLINEアプリが桜に彩られ、日本の四季の素晴らしさを思い出します。 5年前の母子の旅のつづきを書きたいと思います。 彼女と経験したドルフィンスイムは素晴らしい天候に恵まれ、最高のコンディションでした。...
2 日前読了時間: 3分
0件のコメント


石徹白と40周年企画について
先日3月9日に前回ご紹介した岐阜県石徹白のクラウドファンディングは、多くの方に届けられ 当初のファーストゴール500万からセカンドゴール800万を超えて 1000万円のファイナルゴールを達成し、11,150,000円の寄付が集まって終了されました。...
3月14日読了時間: 2分
0件のコメント


本日21時からインスタライブ!
自由に生きる子を育てる為の勉強会を1月に行いましたが まさに紹介したい「自由に創造的に生きる人」が 平野馨生里さん。 ご縁あって毎年夏にサマープログラムをさせていただいている 岐阜県石徹白で活動する平野さんご夫妻が 石徹白地区保存の為に購入した古民家を宿にするプロジェクトを...
2月21日読了時間: 2分
0件のコメント
続き:刺激的なお友達との出会い
ハワイ島へ行くのに、航空券を取り、VISA ESTAを取り、久しぶりの海外で子連れは少し緊張しました。 ホノルルでの乗り換えがあり、人に聞いてカウンターに辿り着くまでに時間がかかり、次女はナーバスな雰囲気。終始ご機嫌でないスタートでした。国内線の飛行機しか乗ったことがなかっ...
2月12日読了時間: 3分
0件のコメント
母子の旅:イルカと泳ぎにハワイ島へ
母子・父子の旅のススメを書きましたが、続きを書いてみようと思います。 次女を初めての海外に連れて行ったのは2020年9歳の頃でした。 5年近く前のことですが、思い出していれば、やはり直感通り、 体験したいこと、子どもに感じさせたかったことは時間をかけて達成できたように感じて...
2月6日読了時間: 2分
0件のコメント
多様な価値観を受け入れること
マレーシアに来たことが関係しているかどうかは分かりませんが、 多様な価値観のままでいいという感覚が自分の中で新鮮さを持ち、育ってきています。 先日、私が管理人を務めるオープンチャットの中で 「生きる力について」というテーマで トークライブを行いました。...
2月3日読了時間: 2分
0件のコメント
マレーシア🇲🇾での入院事情
昨年末、体調を崩して入院した旨、お伝えいたしましたが、体調が落ち着いてからは、快適な入院生活でした。今日はマレーシアの入院事情も書いてみたいと思います。 私が入院した総合病院は、大きな病院で個室と相部屋をありましたが、相部屋でも2名で大変広く、...
1月25日読了時間: 2分
0件のコメント
父子・母子での旅のススメ
こんにちは🐋 昨日17日に、「自由に生きる子を育てる為の勉強会」が無事に終了して 少しホッとしております。 皆さん、家庭教育の重要性や親ができることをしっかり探求されている方が時代として 増えている印象で、とても嬉しく共感する気持ちが高まります。...
1月18日読了時間: 2分
0件のコメント
親が主導権を握ることで安定する
新学期が始まり、最初の週末。我が家は疲れも出て、朝は遅く起きてブランチを食べるリズムになっています。小さなお子さんがいるご家庭は生活リズム大切にされている方も多いと思いますが、 我が家は週末と平日の決まったリズムを、シフトするカタチで秩序を作っています。...
1月13日読了時間: 2分
0件のコメント
本年もよろしくお願いいたします🎍
2025年 新年明けましておめでとうございます🎍 家族で過ごす時間が増える年末年始。皆さま豊かに時間を過ごされたことと存じます。 このブログを見てくださる皆さんと、共に変化成長していける1年になることを今年も願っております。...
1月7日読了時間: 2分
0件のコメント
クリスマスプレゼント🎁子どもが欲しいものと親が与えたいもの
マレーシアは、昨日は33度と猛暑日でした。久しぶりにグッと気温が上がってプール日和。 私はクリスチャンではありませんが、クリスマスのアドベントのこの季節が大好きです。 我が家はおもちゃ屋さんなので、年末に向かって1年で一番忙しい季節ではありますが、忙しくも街が美しくなり、み...
2024年12月8日読了時間: 2分
0件のコメント
バイリンガル教育:母語と母文化
久しぶりの晴れ🟦☀️ マレーシア🇲🇾は雨季に入ったせいか、曇りの日が多いです。一日雨☔️という日は少ないですが、どんよりとした日が多く、湿度高めで暑さを感じます。 12月に入って日本はクリスマスにお正月にと準備の時期ですが、初めての南国のクリスマスは不思議な感じて、や...
2024年12月3日読了時間: 2分
0件のコメント
いつもの水曜日にならないように
今日から12月。マレーシア🇲🇾は乾季で過ごしやすい時期と言われますが、曇りの日が多いなという印象です。暖かいので、あまりクリスマス気分とはなりませんが、コンドミニアムのエントランスなどには、大きなクリスマスツリー🎄が飾られ、パン屋さんにはお菓子の家が並び、イスラム教の...
2024年12月1日読了時間: 2分
0件のコメント
家庭教育で重要なパートナーシップ
夫がマレーシアに来て1週間。やはりリズムが崩れていつものようにはブログ更新が出来ませんでした。 不要に気を遣っている自分に気づき、ゆっくり緩めていく作業。 意識が家族に向かいすぎて、こうして文章を書いたり、まとめたりが難しい自分に気がつきます。...
2024年11月18日読了時間: 2分
0件のコメント
マレーシア🇲🇾生活:困ることで成長する
昨日、WIFIが壊れて、これは困った・・・? 我が家がお世話になっているエージェントさんもいらっしゃるのですが、こういったトラブルは、自分で対処しなくてはならず、日々勉強中です。 1️⃣ 日本からの2箱の荷物のうち1つが届かない(中に大事な着物や草履も入っていて実はドキドキ...
2024年11月9日読了時間: 3分
0件のコメント
一喜一憂しない自分となれ
おはようございます🌿 今朝は快晴。良い気分です。 昨日は、予定が変わったり、修正しなくてはいけないことが同時に発生し、少し疲れて 気を消耗する感覚を味わいました。子どもといれば日常茶飯事。皆様お疲れ様です。 嬉しいことに歓喜したり、悲しいことに落ち込んだり、経験によってず...
2024年11月7日読了時間: 1分
0件のコメント
気を遣う子になってしまう
配慮することは、大事だし、我が子にも社会と調和してほしいと願っている でも極端に気を遣う子になって欲しくない、自由にのびのび生きてほしい。 そう自由と秩序の中で揺れる自分がいる。 自由に生きることは調和を乱すことでしょうか? 自由に生きるとは、 自分を表現する自由を...
2024年11月6日読了時間: 1分
0件のコメント
繊細なドライバーさん🌿
おはようございます。バリから戻りまたお弁当作りが始まりました。日常に戻り、来週から夫が日本からやってくるので、欲しいものリストの整理など、少しバタバタとしそうです。 今回のバリへの旅。フライトは3時間。国境は超えるけど、出国も入国も自動ゲートができていて本当にスムーズ。到着...
2024年11月5日読了時間: 2分
0件のコメント
感情がブレてしまうこと
子どもや家族と向き合う中で感情的になったり、 戸惑いを感じる時がある 我が子を愛し、夫を愛し、我が子と夫そして自分の成長を 願いながらも 思い通りにならなかったり、起こる目の前の状況に 反応する自分がいる 感情がぶれてしまうことは、悪いことなのでしょうか?...
2024年11月4日読了時間: 2分
0件のコメント
ちょっと恥ずかしい話
おはようございます。短いホリデーでバリ島に来ています。マレーシアから、フライトは3時間。海外に不慣れな私ですが、行ったことある場所だし、「名古屋から、石徹白に行く感覚だね」なんて娘と話しながら準備し、いつも心配で多くなりがちな荷物を減らしました。...
2024年11月3日読了時間: 2分
0件のコメント
bottom of page