top of page

Earthing Blog
検索


6月に蒔いた茶豆と大豆
6月に子どもたちと蒔いた茶豆と大豆の種。 順調に芽が出て大きくなっています。 種を蒔いてくださった皆さんにもご報告。 草がボーボーでどれだか分からない方には、ごめんなさい。 この丸いかわいい葉っぱが茶豆です! 畑が草原みたいになってきてしまうので、曇りの日に草刈りに行きます...
2022年7月26日読了時間: 2分


7/20 洗剤の量り売りをスタートします!
【 SDGs 海をまもる洗剤の計り売り 】をスタートします 7月20日からゆうぼSHOPで海をまもる洗剤の量り売りをスタートします! 持続可能な社会を作るためのアクションとして今年スタートしたプロジェクト 「Save The Ocean」 このプロジェクトの存在を知って、...
2022年7月15日読了時間: 2分


SAVE THE OCEAN 海をまもる洗剤
6月15日にゆうぼのショップ店長の山田さんと 愛知県春日井市の勝川で行われた「海をまもる洗剤」の勉強会に参加してきました。 私たちが日々行なっている「洗濯について」とても理解が深まり、また 洗剤が用途別に多様化していることにも違和感があった私には、とても目から鱗の...
2022年6月22日読了時間: 3分


ガーデン作業の日のご案内
6月の作業は「枝豆の畝作り 草取りなど」です。 来週 6月14日(火)に行います!(急なご案内、ごめんなさい) オープンガーデンとは異なり ゆっくりした作業や歓談など、畑で楽しむ時間をご一緒に過ごしましょう。 もちろん小さなお子様ずれも大歓迎です。...
2022年6月8日読了時間: 1分


夏の企画と並行してガーデンへ
5月のオープンガーデンも楽しく行われ さつまいもの苗を植える活動を行いました。 8組のご家族、総勢25名の皆さんとさつま芋の苗を植えました。 ご参加いただいた皆様、楽しい時間をありがとうございました。 1家族、1畝、15本づつ植えていただき水を撒いてもらうところまで行いまし...
2022年6月6日読了時間: 2分


KIDS SUMMER CAMP 一般受付開始!
先日リリースした7月10日のシュノーケル教室の 1DAYプログラムは8名の募集でしたが、すぐに満席になりました。 全く初めての活動なので、ドキドキしておりましたが 満席になって純粋に嬉しいのと、子どもたちとの時間が今からとても楽しみです。...
2022年5月27日読了時間: 2分


キッズ向けの夏のプログラムがリリース
7月 KIDS SUMMER 1DAY PROGRAM 7月10日(日) 9時−16時 ダイビングプールでのシュノーケル教室とアトリエ造形活動を組み合わせたスペシャルな 1日のプログラムです。アトリエ主任講師の村田と勝田さえが同行します! 対象は小学生から受け付けます!...
2022年5月20日読了時間: 1分


ずっと植えたかったジャスミンの苗
今週末はオープンガーデン 4月、5月とプレスクールの仕事が入って午前中はゆうぼに行っていたので ガーデン作業を皆さんにお誘いする時間が取れませんでした 自分の体力やお天気を見て少しずつガーデンを整えてきました ただ畝を作る作業はわたし一人では大変なので勝田先生にお願いしまし...
2022年5月18日読了時間: 2分


海とつながるシュノーケリング
今朝は朝からお花の苗を買ってきてお庭にいくつかの苗を植えました。 4月は予定がいっぱいで、高山、和歌山、京都と毎週県外へ出かけ 新しい出会いもたくさんあり、刺激的な1ヶ月でした。 4月のオープンガーデンは雨天で延期。 5月1日に再設定しましたが 再度その日も雨。...
2022年5月3日読了時間: 2分


4月オープンガーデンと作業の日
循環するいのち 子どもたちは新しい環境が始まる季節になりました。 みなさんいかがお過ごしですか? 私は4月入って2日に昨年12月に亡くなった父の納骨式があり、 久しぶりに親族揃って父を偲び 父の亡くなる瞬間を思い出しながら命を感じる時間がつづいています。 今のような季節は...
2022年4月5日読了時間: 3分


自然体であること 自己肯定感
日本人には美しい四季があって こうした自然をとして感度が高い文化が 生まれてきたのだと春になるといつも感じます。 庭に大きなユキヤナギの木があって春は、 桃が咲いて 杏が咲いて その後にいつもこのユキヤナギが 輝くように咲き乱れる...
2022年4月3日読了時間: 2分


奄美大島のお話し会を終えて
急遽開催した 「クジラ🐋とイルカ🐬と海と水 奄美大島のお話会」 初めてお借りしたレンタルスペースはとても居心地が良く、 子どもたちもリラックスしてくれて 楽しくお話し会を終えることができました。 お越しいただいた皆さんありがとうございました。...
2022年3月29日読了時間: 2分


クジラ🐋とイルカ🐬と海と水 奄美大島のお話会
2月14日から2月25日まで奄美大島へ行ってきました。 奄美ブルーといわれる美しい青い海が広がる奄美大島。 目的はザトウクジラと泳ぐこと。 ザトウクジラはとてもミステリアスで歌を歌います。 その歌は北半球と南半球で異なりますが、...
2022年3月19日読了時間: 2分


小さな子どもたちとの穏やかな活動
昨日からとても暖かいですね。 気温は20度を超えて暖かく感じられます。 庭の桃の花も少し前まで蕾が硬くて 今年は少し遅いのかしら?と思っておりました。 今朝は桃も咲き始め、冬眠していたメダカも一気に活動的に。 3月8日にゆうぼのガーデンの作業をいつもお手伝いくださるおふたり...
2022年3月13日読了時間: 2分


3月のオープンガーデンのお知らせ
2月の14日から25日まで奄美大島へ旅をしてきました イルカと深くつながる友人である佐藤レイナの主催するリトリートに参加し、 21日から家族と奄美大島に滞在してきました 南の奄美大島でも冬 2月でありながら、ほぼ毎日海で泳ぐという 笑 滞在になりました...
2022年3月4日読了時間: 2分


冬の石徹白オンライン!
1月31日の日曜日に冬の石徹白オンラインと称して、昨年のキャンプで一緒だったお友達と 遊ぶ企画を行いました。 昨年の夏、アトリエの小学生19名が美しい源流で泳ぎ 壮観な大杉と出会い、友達との遊びで一体感をたっぷり味わうことができました。...
2022年2月8日読了時間: 3分


つながるみなさんに会える場所
昨日は1月のガーデン作業の日 1月25日 今年の名古屋の冬はとても寒くて雪も多く感じます 大人6名と小さなお子様(1歳5ヶ月のお子様は2人!) にご参加いただきました お話しに花が咲いて、うっかり写真は撮り忘れました リラックスしすぎです私...
2022年1月26日読了時間: 2分


わくわくする夢・テキサスの牧場
ゆうぼのアトリエで育った 長女あかりは現在、アメリカのテキサスの州立大学2年生です 15歳からアメリカに留学し、現在は大学の寮で生活しています この年末年始、成人式を迎える為、帰国の予定でしたが、叶わず、15歳からお世話になっている...
2022年1月19日読了時間: 2分


2022年 新しい年を迎えて
皆さん 2022年新しい年を迎えていかがお過ごしですか? 本年も皆様にとって健やかな1年となりますように 昨年立ち上げたアースフレンズの活動は 子ども達と地球をつなげて 自分たちが自然の一部だと 体感できるような活動をやっていきたいと ご縁を信じて...
2022年1月14日読了時間: 2分


オープンガーデンとプチMother Retreat
11月はオープンガーデン2日間、プチマザーリトリートの開催3日間と多くの企画が無事に終了致しました この数日、大きな変化がたくさんあり、時間が足りなくて、ご報告はまた改めて。 久しぶりのオープンガーデンも初めて行ったリトリートも、私の課題はいつも見つかりながらも...
2021年12月6日読了時間: 1分
bottom of page
