top of page

Earthing Blog
検索


秋の寄せ植え
11月に入って大好きなビオラの苗を25個ぐらい買いました。 ビオラも品種で好きな色があるので、淡いブルーや柔らかい色も購入。 これはハロウィンカラーで可愛らしかったので、苗の入れ替えをして、 ゆうぼに来てくださるお客様に楽しんでもらいたくて運びました。...
2022年11月9日読了時間: 2分
0件のコメント


受付開始!11月オープンガーデン
11月26日(日)さつまいもの収穫をしよう! 11月1日10:00から、アースフレンズのメルマガに登録いただいている方に先行でご案内いたします。 一般へのリリースは11月3日(木)になります。 今年5月に植えたさつまいもの苗は大きく成長しました。...
2022年10月31日読了時間: 1分
0件のコメント


受付開始!KIDS OUTUMN 1DAY PROGRAM
本日 10月30日(日) 10:00より 受付開始! 先日もご案内した7月のサマープログラムに続き、シュノーケルの講習を入れたプログラムを 11月に行うことにいたしました。 アースフレンズのプログラムは少人数で行うものばかりですが...
2022年10月30日読了時間: 1分
0件のコメント


ファーマー(農夫)のファッション
10月25日は、6組の皆さんとガーデン作業の日。 小さなお子様も3人参加してくれて嬉しい時間。 皆さん全員アトリエやプレの会員様。 こうして違う場所で交流を深めるのも楽しい 9月の誕生日に(勝田先生と私は二人とも9月生まれ)...
2022年10月28日読了時間: 1分
0件のコメント


シュノーケル講習の風景
みんな水が大好きな仲間! 5メートルのプールもリラックスしてチャレンジしてくれました。 8月にプレスクールの桑代先生とゆうぼ代表の勝田先生と3人でシュノーケル講習を受講しました。 大人でも慣れていないと「5メートルプールにドキドキする!」 子どもたちすごいね〜...
2022年10月21日読了時間: 1分
0件のコメント


すっかり秋の気配
秋の訪れを感じる今日です。 秋は大好きな季節。 今月は、ゆうぼのプレスクールの子ども達は遠足へ出かけております。 大きな広い公園でお弁当を食べたり、どんぐりを拾ったり 自然を感じるプログラムを取り入れています。 これから紅葉の季節。...
2022年10月18日読了時間: 1分
0件のコメント


11月もシュノーケル教室を開催予定!
7月に行ったシュノーケル教室とアトリエのコラボ。 KIDS 1DAY PROGRAM 名東区のダイビングショップEVISさんで優しいインストラクターの先生達に シュノーケルの基本を学びました。 11月も現在企画を検討中、まもなくリリース出来ると思います。...
2022年10月13日読了時間: 1分
0件のコメント


6月に植えた茶豆と大豆の収穫 10月は「ガーデン作業の日」
今日、本当に久しぶりにガーデンに行くことができました。 ゆっくりのんびり、ネギの周りの草取りや、私の小さな電動式草刈り機で 周りの草を刈ります。 風が気持ちよくて、虫も少なくて快適な秋のガーデン。 コスモスが満開です 10月は、久しぶりに平日、ガーデン作業の日を行いたいと思...
2022年10月11日読了時間: 2分
0件のコメント


ガーデン・9月の活動について
残暑厳しく暑い日が続いております。 今日も良いお天気。 2学期が始まって新しいリズムにゆっくり身体を合わせております。 まだまだ暑いですね笑 先日も作業に行きましたが、1時間作業して暑さがギリギリです。 風があると、とても気持ち良いのですが。...
2022年9月9日読了時間: 1分
0件のコメント


KIDS SUMMER CAMP 石徹白 活動報告 ❹
8月4日(木) 最終日は雷で起床 水力発電キット作りと平野さん 朝5時から、雷が鳴り響き目が覚めました。 比較的子どもたちも雷の音で起きる子もいて、空先生や村田先生は朝から動いています。 みんなすっかり仲良くなった様子。でも最終日。...
2022年8月11日読了時間: 3分
0件のコメント


KIDS SUMMER CAMP 石徹白 活動報告❸
8月3日(水) 造形活動の日 「忍者ごっこの刀とキャタピラ作り」 3日目は、さすがに疲れも出て、6時ぐらいまでみんな寝てくれています。 しかし低学年の子は起きると、すぐにロビーに行って誰か来ないか、待っているようです。 まだお布団でまどろんでいても良いのですが、わくわくして...
2022年8月11日読了時間: 2分
0件のコメント


KIDS SUMMER CAMP 石徹白 活動報告 ❷
8月2日(火) お天気に恵まれ シャワークライミング 部屋割りは、男子3部屋 女子3部屋 そして先生たちのお部屋が2部屋 貸切りでゆっくり過ごすことが出来ました。 寝る時間をそろえて小学生と中学生を分けて過ごしました。 女の子は中学生2名と高学年3名 低学年2名の3部屋。...
2022年8月11日読了時間: 2分
0件のコメント


KIDS SUMMER CAMP 石徹白 活動報告 ❶
8月1日(月) 1日目 「 石徹白へ出発 」 8月1日、良いお天気の中、集合出発いたしました。 初めての参加で緊張気味のお子さんもいらっしゃいますが、元気に行ってきます! 笑顔でお母様たちとお別れしました。 バスの中では空先生がバスレクを担当してくれます。みんなの自己紹介...
2022年8月10日読了時間: 2分
0件のコメント


地球にやさしい洗濯講座
ゆうぼで 地球にやさしい洗濯講座、開催! save the ocean の東本さん、スタッフの犬飼さんをお招きして お話し会を行いました。 夏休みなので親子参加で開催。 我が家の次女さやかは、夏休みの自由研究のテーマにする!と張り切って参加してくれました。...
2022年7月31日読了時間: 1分
0件のコメント


6月に蒔いた茶豆と大豆
6月に子どもたちと蒔いた茶豆と大豆の種。 順調に芽が出て大きくなっています。 種を蒔いてくださった皆さんにもご報告。 草がボーボーでどれだか分からない方には、ごめんなさい。 この丸いかわいい葉っぱが茶豆です! 畑が草原みたいになってきてしまうので、曇りの日に草刈りに行きます...
2022年7月26日読了時間: 2分
0件のコメント


7/20 洗剤の量り売りをスタートします!
【 SDGs 海をまもる洗剤の計り売り 】をスタートします 7月20日からゆうぼSHOPで海をまもる洗剤の量り売りをスタートします! 持続可能な社会を作るためのアクションとして今年スタートしたプロジェクト 「Save The Ocean」 このプロジェクトの存在を知って、...
2022年7月15日読了時間: 2分
0件のコメント


SAVE THE OCEAN 海をまもる洗剤
6月15日にゆうぼのショップ店長の山田さんと 愛知県春日井市の勝川で行われた「海をまもる洗剤」の勉強会に参加してきました。 私たちが日々行なっている「洗濯について」とても理解が深まり、また 洗剤が用途別に多様化していることにも違和感があった私には、とても目から鱗の...
2022年6月22日読了時間: 3分
0件のコメント


ガーデン作業の日のご案内
6月の作業は「枝豆の畝作り 草取りなど」です。 来週 6月14日(火)に行います!(急なご案内、ごめんなさい) オープンガーデンとは異なり ゆっくりした作業や歓談など、畑で楽しむ時間をご一緒に過ごしましょう。 もちろん小さなお子様ずれも大歓迎です。...
2022年6月8日読了時間: 1分
0件のコメント


夏の企画と並行してガーデンへ
5月のオープンガーデンも楽しく行われ さつまいもの苗を植える活動を行いました。 8組のご家族、総勢25名の皆さんとさつま芋の苗を植えました。 ご参加いただいた皆様、楽しい時間をありがとうございました。 1家族、1畝、15本づつ植えていただき水を撒いてもらうところまで行いまし...
2022年6月6日読了時間: 2分
0件のコメント


KIDS SUMMER CAMP 一般受付開始!
先日リリースした7月10日のシュノーケル教室の 1DAYプログラムは8名の募集でしたが、すぐに満席になりました。 全く初めての活動なので、ドキドキしておりましたが 満席になって純粋に嬉しいのと、子どもたちとの時間が今からとても楽しみです。...
2022年5月27日読了時間: 2分
0件のコメント
bottom of page